自然の館
釣りサイト
勝浦漁港
ここの釣り対象魚
季節
対象魚
春( 4~ 6月)
キス・チヌ・アオリ
夏( 7~ 9月)
キス・チヌ・バリ
秋(10~12月)
キス・アジ・チヌ
冬( 1~ 3月)
タナゴ・メバル
勝浦漁港の全景
勝浦漁港の全景
波止は、沖波止と浜に繋がる中波止があるが、見ての通り 湾内は砂で埋め尽くされている。
道路脇には意味不明な海洋施設が浜を専有しており、駐車場やトイレも整備されていない。 福津市にはきれいな浜が多いが、 浜には市民が休めるベンチや駐車場は皆無状態だ。
動画の紹介はこちら↓
福津市 勝浦漁港編
勝浦の中波止
勝浦の中波止
突端の投げで、キス、メゴチが釣れるくらいである。
周辺は砂地で、透明度は高いが、浜が汚い。
”ゴミは持ち帰りましょう!”
沖波止外側
勝浦の沖波止
先端や沖側で、春先はミズイカ、甲イカ、チヌが釣れる。
夏になるとバリ、アジ子、夜釣りでチヌが釣れるがフグも多い。
全般的に浅く、2~3m程度である。
沖波止右側の磯場
沖波止の右磯
この右磯付近から宗像市となり、磯伝いに歩くと神湊に着く。
この磯の先には絶好のチヌ釣り場が有り、夏潜るとわかるが、 チヌが多く見られる。
至る所に沈み岩が有り、魚の隠れ場所は多く、反面すぐ根に潜られる為、 太めの仕掛けでゴリ巻きしよう。
自然の館
釣りサイト
トップに戻る
大島の釣り
宗像近郊の釣り
自然の館とは