自然の館
釣りサイト
大島 ニギリ
この瀬の対象魚
季節
対象魚
春( 4~ 6月)
チヌ・クロ・アオリ・青物
夏( 7~ 9月)
チヌ・クロ・バリ
秋(10~12月)
チヌ・クロ・青物
冬( 1~ 3月)
チヌ・クロ・カワハギ・青物
ニギリの潮流
ニギリのポイント
五島瀬の隣に位置する。
正面の水深は深く、6~7m程度。瀬際は潮はあまり動かないがクロ、チヌのポイントである。
遠投で五島瀬に流れる潮に乗せると良い。
春はミズイカ、スズキ、秋には青物のポイントとなる。
右の五島瀬
ニギリから見た五島瀬
ニギリの右には五島瀬が有る。ニギリからは船着き場が見え、 五島瀬の釣り場は、この裏側である。
ニギリの動画はこちら
オニギリ瀬の釣り
ニギリの正面
正面のポイント
ニギリの釣り場は2カ所あり、ここは正面ハナレの釣り場。
基本的にはここがメインの釣り場となる。
黄色の楕円部がポイントで竿3本の遠投、水深は5~6m程度。満ちた時は足元で喰ってくる。
青物は潮筋に遠投する。
ニギリの左
左側のポイント
ニギリの南遠方には高瀬が見える。潮流は沖を走り、青が上げ、白が下げで、 この潮の中、または縁で喰ってくる。
水深は竿3本先で5~6m、磯際は3m程度で満ちるとここでも当たる。
ニギリ左の釣り場
左側瀬際のポイント
ニギリは、ハナレと左の2カ所が釣り場となり、どちらも渡る事が出来る。
満ちの際は、瀬際に撒き餌を入れ、竿1本先で当たる事が多い。
自然の館
釣りサイト
トップにに戻る
大島磯紹介に戻る
宗像近郊の釣り
自然の館とは