自然の館

 釣りサイト 


大島、地島で使用する

生餌ぶっこみ

この仕掛けは、青物(ヤズ、ブリ、ヒラマサ、サワラ、スズキ)や 底物(ヒラメ、アオナ、アラ子)が対象になる。 筆者はアオリイカもこの仕掛けで釣る。
メインラインとサルカンが誘導で、 付け餌のアジ子が自由に泳げるのがポイント。

生餌が表層近くを泳げば青物が、底近くに行くとヒラメ、マゴチなどが釣れる。 底根が荒いと錘などの根掛かりが多発するので、 予備の錘や小物を用意しておく必要がある。
また遠投の場合、付け餌をフリーにしているので先錘が先行し置いて行かれる際は、 先にメインラインを振り込み、 後でフックサルカンに取り付けた生餌をメインラインに沿い落していくなどで対処する。

メインラインやハリス、ハリは、狙う魚に合わせ変えなければならない。 利点は、無精者にはもってこいの仕掛けで、投げ込んで当たりを待つだけとなる。 ただ竿ごと持って行かれないよう、ドラグをゆるめ、 竿尻は何かに固定しておいた方が良いだろう。
当たりがあってもじっくり食わせ、獲物が走り出してから合わせると良い。
では頑張って下さい。・・・・・松竿